釜石復興支援

東日本大震災により被災を受けた多くの都市の復興計画では、区画整理等の復興のための基幹事業に加えて、農業・漁業・工業等の再生を含めた地域経済復興方策が必要です。そのため、本取組では平成23・24年度の計2カ年間、復興計画を補完する「複合復興計画シナリオ」等を検討し提案することを目的に、芝浦工業大学らと協同して、JA等の協力を得ながら、研究活動を実施しています。

その具体的取組は計3回、地元岩手県や釜石市に加えて、復興庁岩手復興局の協力を得て、被災した住民の意向を汲みながら、釜石市内でワークショップ「官民協働の復興まちづくり計画等検討ワークショップ〜釜石市栗橋、鵜住居地域の文化・自然・産業を活かした復興まちづくり〜 」を通じて、シナリオを策定するものです。ワークショップは、平成24年2月24日第1回をはじめとして、計3回(平成24年6〜7月頃、平成24年8〜9月頃)の開催を予定しております。

官民協働の復興まちづくり計画等検討ワークショップ
〜釜石市栗橋、鵜住居地域の文化・自然・産業を活かした復興まちづくり〜

第一回ワークショップ結果報告

本ワークショップは2012年2月24日(金)、公募により住民約30名の参加をいただき、復興に向けた地域の課題とこれからの解決策等について、意見交換を行いました。

会場の様子

  
  

1.挨拶、理事挨拶、趣旨説明

来賓挨拶
亀村 幸泰氏
復興庁岩手復興局復興推進官

理事挨拶
佐藤 啓二理事
(財)都市農地活用支援センター理事 統括研究員

趣旨説明
松下 潤教授
芝浦工業大学システム理工学部教授

2.ワークショップの内容について

ワークショップ進行説明
芦野 光憲
(財)都市農地活用支援センター計画部次長 首席研究員

A班 (テーマ : 鵜住居地域)

 

パート1

今の鵜住居地域の良さについて(中央写真)

パート2

未来予想図の作成
このまちで生活する上で、必要なもの、大切なものについて 
アイデアマトリックスへ記入(右写真)

まとめ

B班 (テーマ : 鵜住居・栗橋地域)

  

パート1

今の鵜住居・栗橋地域の良さについて(中央写真)

パート2

未来予想図の作成
このまちで生活する上で、必要なもの、大切なものについて 
アイデアマトリックスへ記入(右写真)

まとめ

C班 (テーマ : 栗橋地域)

  

パート1

今の栗橋地域の良さについて(中央写真)

パート2

未来予想図の作成
このまちで生活する上で、必要なもの、大切なものについて 
アイデアマトリックスへ記入(右写真)

まとめ

ワークショップの詳細な報告

3.次回ワークショップの予定

【第2回WS】
日時   : 平成24年6月〜7月頃開催予定
目標   : 復興事例研究とそのマッチングを考えてみよう
テーマ : 文化・自然・産業を活かしたまちづくり事例研究

【第3回WS】
日時   : 平成24年8月〜9月頃開催予定
目標   : 復興まちづくりのシナリオを考えてみよう
テーマ : 地域の個性を活かしたまちづくり

復興支援活動
復興支援活動
釜石復興支援
定期借地権活用復興支援
講演会