Contents
※令和7年度の募集を開始しました。
※R7年度は、要綱を一部改訂しました。お申し込みにあたっては、後段の説明をよくお読みになってからお申し込みくださいますよう、お願い申し上げます。
R7年度パンフレットはこちら↓
2025(令和7)年度「農」の機能発揮支援アドバイザー派遣事業案内
※本事業は、農林水産省の「令和7年度都市農業機能発揮対策事業」により実施しています。
1期 5~9月実施 (5月~受付/90箇所) |
2期 10~12月実施 (8月~受付/80箇所) |
3期 1~3月実施 (11月~受付/30箇所) |
受付中 |
一般受付開始前 |
一般受付開始前 |
都市農業の多様な機能(産直、防災、環境、農業体験、学習、福祉、交流等)を発揮した取組を支援するため、都市農業者や市民等のみなさんからのご依頼(申込)により、当センターが都市農業・まちづくり等の専門家を派遣し、勉強会等での説明や現地でのアドバイスを行います。オンラインを通じてのアドバイスの実施も可能です。
令和6年度「農」の機能発揮支援アドバイザー派遣事業は、派遣相談件数238箇所、キャンセル30箇所、実施個所数208箇所(内オンライン10箇所)、派遣アドバイザー数217名、参加者数5,072名(内農業者646名)でした。
〇令和6年度「農」の機能発揮支援アドバイザー派遣事業(実施結果)
アドバイザーの派遣を希望される方は、書式に従い申し込みをしていただきます。申込内容を確認したのち、派遣の可否をご連絡するとともに専門家へ派遣依頼を行います。専門家派遣実施後、所定の報告書を提出していただきます。
派遣についてのご不明な点などありましたら、センターへご相談ください。
農業者やその関係団体、地域で活動している(またはしようとしている)住民・団体の皆様
※企業、社会福祉法人、NPO、学校、自治体等も含まれます。
以下のようなテーマについて、ご依頼(申込)内容に応じた専門家を現地に派遣し、またはオンラインによるビデオを通じて、勉強会等での説明やアドバイスを行います(1時間程又は2時間程度)。
専門家派遣を希望する派遣対象団体等は、下記からいずれかの方法でお申し込みください。
1.入力フォームからお申込み
2.ダウンロードした申込書に必要事項を記入し、EメールかFAXでお申し込み
申込書受領後、センターからご依頼内容の確認等のご連絡をいたします。
※申込は原則として実施日の2週間前まで(最終受付:2026(令和8)年2月28日)
ただし、申込数が派遣予定数に達してしまった場合は、これより早く終了することがあります。
〇 当センターの登録アドバイザー「都市農地活用保全アドバイザー」についてはこちら
〇 関係協力団体についてはこちら
専門家への謝金、現地派遣の場合はその旅費(片道50km以上または1,000円以上の場合)を当センターが負担します。但し、往復交通費の上限を25,000円とします。オーバーした費用については、原則として依頼者負担とします。(連続して複数件実施する場合の上限は25,000円×件数)
公共交通機関の利用が困難な場合で、事前にセンターに適正な経路距離(Googleマップ等で算定)を基に自家用車利用を申込み認められた場合は、「経路距離(km)×@25円」の計算により支給します。
交通費を源泉徴収対象とします。派遣費用請求時の領収書は、コピーでも可とします。
令和7年5月15日~令和8年2月28日
実施時期毎の申込期間は、以下の通りです。
枠 | 第1期 (90件) | 第2期 (80件) | 第3期 (30件) |
実施時期 | 5月~9月 | 10月~12月 | 1月~3月 |
申込受付期間 | 5月15日~ | 8月1日~ | 11月1日~ |
・実施日の2週間前までに申込んで下さい。
・派遣予定件数に達した場合は、申込期間中でも受付を終了する場合があります。
・第3期の最終実施日は、令和8年3月15日になります。
入力フォームからお申込みいただくか
下記いずれかの申込用紙をダウンロードしてメールかFAXでお申し込みください。
※フォームに必要事項を記入の上、送信ください。
申込用紙ダウンロード
※ファイル(Word)を保存いただき、必要事項を入力の上、添付ファイルとしてご送信ください
※必要事項を記入の上、FAXでご送信ください(メール添付用のWordファイルでも可)
ご相談・お問合せ(メール)
一般財団法人 都市農地活用支援センター 相談部 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-9-13 岩本町寿共同ビル4F 電話 03-5823-4830 FAX 03-5823-4831 E-mail adviser@tosinouti.or.jp
本事業は、農林水産省の「農山漁村振興交付金 (都市農業機能発揮支援事業)」として実施しています。
〇「都市農業の振興・市民農園制度」(農林水産省)
〇「農山漁村振興交付金(都市農業機能発揮対策)の概要」(農林水産省)
〇「都市農業共生推進等地域支援事業パンフレット/活用事例や事業要件」(農林水産省)
アドバイザーの方向けのページ 報告書の様式等の書式を以下にて公開しております。ページの閲覧にはアドバイザー業務依頼書に記載のあるユーザー名及びパスワードが必要になります。 〇アドバイザー向け報告書等様式ページ(要パスワード) |